コラム

  1. TOP
  2. コラム
  3. 子育て世帯に人気急上昇!屋上に“ドッグラン”や“プール”がある家のメリットとは?

子育て世帯に人気急上昇!屋上に“ドッグラン”や“プール”がある家のメリットとは?

最近、都市部や郊外を問わず、屋上スペースを活用した住宅が注目を集めています。特に子育て世帯の間で人気が急上昇しているのが、「屋上にドッグランやプールがある家」。一見すると贅沢な設備に見えるかもしれませんが、実は子育て世帯にとって非常に合理的で実用的なメリットがあるのです。今回は、屋上活用型住宅の魅力を深掘りし、なぜ今これが人気なのかをご紹介します。

目次

1. 安心・安全な遊び場を自宅に確保できる 
2. ペットと子どもの“共生環境”が整う 
■ 自宅で完結する「運動の場」  
■ 子どもとペットの関係性を育む 
■ 衛生面や安全面も工夫しやすい 
3. 限られた敷地を最大限に活用できる 
4. 家族の時間が増え、コミュニケーションが深まる 
5. 将来の使い方も自由自在 
まとめ|屋上は“家族の未来を広げる場所” 

1. 安心・安全な遊び場を自宅に確保できる

子どもを育てるうえで大きな悩みの一つが、「どこで安全に遊ばせるか」という点です。公園に連れて行くにも時間や天気、治安などが気になります。特に小さなお子さまの場合、目を離すのが心配ですよね。

そんな悩みを解消してくれるのが、自宅の屋上にある専用の遊び場。
プールやドッグランがあることで、家の中から目が届く範囲で思い切り遊ばせることができます。安全性の高い壁があれば転落などの心配もありません。

また、プールであれば夏場の水遊びに最適。わざわざ市民プールやレジャー施設に出かける必要がなくなり、移動や混雑のストレスからも解放されます。


2. ペットと子どもの“共生環境”が整う

共働き家庭の増加や在宅時間の変化により、「癒し」や「家族の一員」としてペットを迎える家庭が増えています。中でも犬を飼っているご家庭にとって、“運動不足”や“散歩の時間が取れない”という悩みは非常に身近なものです。

特に小さな子どもがいるご家庭では、毎日の散歩を抱えることが負担に感じることも少なくありません。「赤ちゃんを連れての散歩は難しい」「仕事終わりで暗い時間に出かけるのは不安」といった声はよく聞かれます。
そんな中で注目されているのが、屋上にドッグランを設けるという選択肢です。

■ 自宅で完結する「運動の場」

ドッグラン付きの屋上があれば、犬が思いきり走れるスペースを自宅の中で完結して確保することができます。
愛犬の健康管理やストレス発散はもちろん、飼い主にとっても「毎日外に出なくてはならない」というプレッシャーから解放され、精神的なゆとりが生まれます。

さらに、屋上ドッグランの魅力は「天候や時間帯を気にせず使える」こと。
地面が泥でぬかるむ雨の日や、夏のアスファルトが熱くなる日中でも、屋上に専用の人工芝や滑りにくい防水素材を採用すれば、安全かつ快適に使用できます。


■ 子どもとペットの関係性を育む

もうひとつ見逃せないのが、子どもとペットの自然なふれあいの場が生まれることです。
屋上という半屋外の空間では、遊びながらのコミュニケーションが取りやすく、子どもにとっては「お世話をすること」「命を大切にする心」を学ぶ貴重な機会になります。

例えば、犬と一緒に走ったり、水遊びをしたりする中で、子どもは協調性や優しさ、責任感を自然に身につけていきます。ペットを通じた教育的効果は、習い事では得がたい「本物の経験」です。

また、犬は子どもの良き遊び相手になるだけでなく、情緒の安定にも大きく貢献します。
子どもが不安を感じているとき、そっと寄り添ってくれる存在がいることで、精神的な安心感が生まれ、家庭内の雰囲気もより穏やかに。まさに「心のセーフティネット」として機能するのです。

■ 衛生面も工夫しやすい

「でも、屋上でペットを飼うと汚れやニオイが気になるのでは?」という不安もあるかもしれません。
小さなお子さまやペットが過ごす屋上スペースでは、何よりも清潔さと衛生管理のしやすさが大切です。

金属防水であればホースで水を流すだけで簡単に清掃できるのが特長です。ビニールプールの使用後やペットの足跡が気になるときも、サッと洗い流せるためいつでも屋上を清潔に保てます。

3. 限られた敷地を最大限に活用できる

愛知県安城市のような住宅地では、土地の広さに限りがあるケースも多く、「庭を広く取れない」という声もよく聞かれます。そんなときこそ、“空中の土地”=屋上の活用が効果的。

たとえば、1階に駐車場やリビングを配置して、屋上をレジャースペースとして活用することで、土地を無駄なく使い切ることが可能になります。しかも屋上であれば外からの視線を気にせず過ごせるため、プライバシーも守られます。

4. 家族の時間が増え、コミュニケーションが深まる

「屋上に上がると自然と家族が集まる」という声は少なくありません。
バーベキューを楽しんだり、星空を眺めたり、夏はプール、冬は暖かい飲み物を持っておしゃべり――屋上は家族の“第2のリビング”として機能する空間になります。

忙しい毎日の中でも、家の中に“特別な場所”があることで、家族が自然と顔を合わせる時間が増え、家族の絆を深める場になるのです。


5. 将来の使い方も自由自在

屋上はライフステージに応じて使い方を変えられるのも魅力です。
子どもが小さいうちはプールや遊び場として、中高生になれば学習スペースやリラックススペースに。ペットの有無や家族構成が変わっても、屋上という“フリースペース”があれば柔軟に対応できます。

また、将来的にガーデニングを楽しんだり、ソーラーパネルを設置したりと、環境配慮型の活用も可能。ライフスタイルに合わせて進化させられる空間となります。


まとめ|屋上は“家族の未来を広げる場所”

屋上にドッグランやプールがある家は、ただの“贅沢”ではなく、子育て世帯にとって必要性のある設備とも言えます。
安全で快適な遊び場、ペットとの共生、限られた敷地の有効活用、家族時間の創出、そして将来的な自由度――すべてを叶えてくれる屋上のある暮らしは、これからの子育て住宅の新しいスタンダードになるかもしれません。

「もっと家族の笑顔が増える家にしたい」「外で遊ばせるのが不安だけど、思い切り遊ばせたい」と感じている方は、屋上のある暮らしを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

資料請求はこちら


モデルハウス見学予約 モデルハウス見学予約 イベント情報 イベント情報 資料請求 資料請求